2012年11月20日
柴レンジャーの集い - 2012 -
山葵も準メンバーっすよ;;;
あおさん、しろさん、ロボさん、らぴさん、(小次郎さんは、都合が合わず残念でした)。※順不同
皆さん、菊花姫の同胎犬で、山葵の1年先輩です(山葵は美優がお母さん)。
ロボさんの首輪がキュート(*^^* でした。

そして食べちゃったあとですが、バースデーケーキ
ほんとはお誕生日は7月ですが、わんこ達には暑い季節なので11月の開催です。

柴レンジャーのお母さん「菊花姫」と一緒に記念撮影です。

2012年10月16日
2012年08月15日
2012年08月10日
2012年04月22日
2012年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
山葵は日々のんびり暮らしております。
ブログも山葵同様のんびり更新してまいりたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
山葵は日々のんびり暮らしております。
ブログも山葵同様のんびり更新してまいりたいと思います。
Posted by しかさん at
01:36
│Comments(0)
2011年12月24日
2011年11月10日
2011年10月27日
脱走わんこ byこんた
今朝、家の前でお隣のわんこレツ君(赤柴)とランちゃん(甲斐犬)と戯れていると、
わんこ
達が一斉に同じ方向を見た。
そして走りだし
、吠える。
な、なんだ?
良く見ると動く物体・・・
またネコ
???
・
・
・
ご近所わんこのバロン君(ビーグル)でした。
オジチャンとオバアチャンがあの手この手で呼びますが、
バロン君、もう楽しくて
楽しくって
と走り回っていました。
少しでもお力になればと、ご協力を試みましたがそう簡単にはいかないもので・・・
そのうちバロン君、どこかへ。
ご家族が追いかけて
行きました。
そして私もお隣さんも仕事の時間がありまして・・・
その後バロン君どうしたんだろう?と気になっています。
そういえば先日、コタロウ君(赤柴)もそうでした。
その時はお隣のご主人が捕獲してくださり、
首輪の電話番号
を手掛かりに飼い主さんと連絡を取ることが出来ました。
脱走は交通事故などの危険もあるので無いに越したことは無いのですが
「もしも」を考えると迷子札って大事ですね。
市役所などで手掛かりを得るには「鑑札」が大事ですね。
ちなみにウチの山葵
、一度血だらけになる脱走をしたことがあります。
それ以来トラウマになっているのか、玄関を開けっ放しにしていても
走り出すことは無く、待っているんですけどね。
「脱走=楽しい」
と思うか
「脱走=怖い」
と思うかの差は大きいですね。
ちなみに柴友のふじ君(赤柴)は「楽しい」とインプットされているらしいです。
人それぞれ、、、、じゃなかった、犬それぞれですね。
わんこ

そして走りだし

な、なんだ?
良く見ると動く物体・・・
またネコ

・
・
・
ご近所わんこのバロン君(ビーグル)でした。
オジチャンとオバアチャンがあの手この手で呼びますが、
バロン君、もう楽しくて


少しでもお力になればと、ご協力を試みましたがそう簡単にはいかないもので・・・
そのうちバロン君、どこかへ。
ご家族が追いかけて

そして私もお隣さんも仕事の時間がありまして・・・
その後バロン君どうしたんだろう?と気になっています。
そういえば先日、コタロウ君(赤柴)もそうでした。
その時はお隣のご主人が捕獲してくださり、
首輪の電話番号

脱走は交通事故などの危険もあるので無いに越したことは無いのですが
「もしも」を考えると迷子札って大事ですね。
市役所などで手掛かりを得るには「鑑札」が大事ですね。
ちなみにウチの山葵

それ以来トラウマになっているのか、玄関を開けっ放しにしていても
走り出すことは無く、待っているんですけどね。
「脱走=楽しい」
と思うか
「脱走=怖い」
と思うかの差は大きいですね。
ちなみに柴友のふじ君(赤柴)は「楽しい」とインプットされているらしいです。
人それぞれ、、、、じゃなかった、犬それぞれですね。
2011年10月25日
とーちゃんが帰ってきた! byこんた
とーちゃん(ぽんた)が
長期出張から帰ってきました。
「吠えられるかな~?」
「喜ぶかな?」
「無反応かな?」
と山葵
の反応を楽しみに、久々の再会。
その時、山葵は!!
嬉しくて、嬉しくて、全身で喜びを表現していました。
走り回り、飛び上がり、モジモジ足踏みしてみたり、
山葵
自身もどうやって表現していいのか判らないような
表現しきれないって感じな、
そんな行動でした。
面白すぎて、写真
もビデオも撮れませんでした。
とーちゃん、山葵
に喜んでもらえてよかったね。
山葵
、とーちゃんが帰ってきてよかったね。これで散歩をたっぷりしてもらえるね。

「吠えられるかな~?」
「喜ぶかな?」
「無反応かな?」
と山葵

その時、山葵は!!

嬉しくて、嬉しくて、全身で喜びを表現していました。
走り回り、飛び上がり、モジモジ足踏みしてみたり、
山葵

表現しきれないって感じな、
そんな行動でした。

面白すぎて、写真

とーちゃん、山葵

山葵

2011年10月16日
一緒に行くつもりなのか。。。 byこんた
もうすぐ修学旅行のみぃです。
もう小6ともなると自分で勝手に準備してます。
部屋に荷物を寄せ集め、
あ、そういえばあれも!と取りに行き、
バックに詰めようと部屋に戻ると・・・

なんか増えてる?
なんと山葵でした。

僕も一緒に行くからさ!
とでも言いたいのでしょうか?
もう小6ともなると自分で勝手に準備してます。
部屋に荷物を寄せ集め、
あ、そういえばあれも!と取りに行き、
バックに詰めようと部屋に戻ると・・・
なんか増えてる?
なんと山葵でした。
僕も一緒に行くからさ!
とでも言いたいのでしょうか?
2011年10月13日
遊んでほしいのに・・・ byこんた
ある日の山葵
とぽんた
です。
①おもちゃを持ってきてみた

②起きないな~

③どうしたら遊んでくれるかな~

④しかたないから、ここで待とうっと・・・

⑤待っているうちに寝てました・・・

しかしながら牛柄のブランケットと山葵では判りにくいですね。


①おもちゃを持ってきてみた

②起きないな~

③どうしたら遊んでくれるかな~

④しかたないから、ここで待とうっと・・・

⑤待っているうちに寝てました・・・

しかしながら牛柄のブランケットと山葵では判りにくいですね。

2011年09月12日
2011年07月26日
2011年07月09日
おいてけぼり by ぽんた
ぽんた、ソロキャンプに出発。
山葵、、お見送りのはずが、、、
ちゃっかり車に乗り込んじゃいました。。。
そんな、笑顔で見られても。。;;;
でも、今日はダメなんだよ、山葵。。。
キャンプから帰宅後、ふてくされ気味でした;;;
Posted by しかさん at
19:21
│Comments(2)
2011年07月04日
噛み噛み戦隊 柴レンジャー 2011 by ぽんた
柴レンジャーの1人(匹)、あおさんの飼い主さんからお誘いいただき『噛み噛み戦隊 柴レンジャー 2011』の集いに参加させていただきました。
参加された皆様、犬舎(房陽猪ヶ谷庵)の皆さん、ありがとうございました。
「柴レンジャー」の柴さん達は、山葵と同犬舎出身で1歳年上の5つ子の兄弟で、この集いは、毎年お誕生日近くに開催されている集いです。
今回は飼い主さんのご都合が合わなかったそうで柴レンジャーはあおさんと、しろさんの参加。
山葵とそしてアンディーくんがゲスト参加となりました。
暑い日差しの良い天気の中、犬舎様とあおさん飼い主さんにご用意いただいたタープの下で、持ち寄ったお料理やデザートを美味しく頂きました。
勿論、柴さん達にもバースデーケーキが振る舞われました(山葵もケーキを頂きました)。

今回集まった柴さんは血気盛んな男の子4匹。出血、乱闘の危険を避け接触厳禁状態;;;
ちょっと接近するとこの通り;;;。。。

今年は山葵も負けないゾとばかりガウガウと威嚇してました。
逞しくなったねぇ。
集まった柴さん達
柴レンジャーのリーダー的存在(?)。赤柴のあおさん。
最近若干色白になったとか。。。通称「あお様」

柴レンジャーの忠犬柴さん。白柴のしろさん。。

とても芸達者。
究極の「待て」を披露してくださいました。

山葵より1歳年下の赤柴アンディーくん。
まだまだ若さみなぎる柴さん。
参加された皆様、犬舎(房陽猪ヶ谷庵)の皆さん、ありがとうございました。
「柴レンジャー」の柴さん達は、山葵と同犬舎出身で1歳年上の5つ子の兄弟で、この集いは、毎年お誕生日近くに開催されている集いです。
今回は飼い主さんのご都合が合わなかったそうで柴レンジャーはあおさんと、しろさんの参加。
山葵とそしてアンディーくんがゲスト参加となりました。
暑い日差しの良い天気の中、犬舎様とあおさん飼い主さんにご用意いただいたタープの下で、持ち寄ったお料理やデザートを美味しく頂きました。
勿論、柴さん達にもバースデーケーキが振る舞われました(山葵もケーキを頂きました)。
今回集まった柴さんは血気盛んな男の子4匹。出血、乱闘の危険を避け接触厳禁状態;;;
ちょっと接近するとこの通り;;;。。。
今年は山葵も負けないゾとばかりガウガウと威嚇してました。
逞しくなったねぇ。


柴レンジャーのリーダー的存在(?)。赤柴のあおさん。
最近若干色白になったとか。。。通称「あお様」
柴レンジャーの忠犬柴さん。白柴のしろさん。。
とても芸達者。
究極の「待て」を披露してくださいました。
山葵より1歳年下の赤柴アンディーくん。
まだまだ若さみなぎる柴さん。
Posted by しかさん at
19:19
│Comments(3)
2011年06月19日
お気に入りの場所 by ぽんた
山葵、最近のお気に入りの場所は、、、
TVの後ろ。。。
日々の生活に疲れると、、、;;;

こそこそっと、狭い隙間から、、、


落ち着くんだねぇ
TVの後ろ。。。
日々の生活に疲れると、、、;;;
こそこそっと、狭い隙間から、、、
落ち着くんだねぇ
Posted by しかさん at
20:48
│Comments(0)
2011年06月06日
2011年05月18日
新たな住人 byこんた
気付けばブログ更新が1カ月ストップしておりました。
山葵は元気です。
日々小ネタはあるものの、中々書く気力に駆られず、なんとなくな1カ月。
今日は中ネタがあったのでご紹介します。
我が家の山葵は外犬の予定で飼い始めましたが、諸々の経緯を経てすっかり家犬となっています。
ということで庭に用意した犬小屋は空き家となっております。
ところがふと見ると犬小屋に気配が!
山葵は家の中にいるのになんでだ?
良く見るとなんと、、、

なんと猫がいました。
我が家のように寛いでおりました。
もう少しアップで・・・
と近づくと、


やっぱり逃げました。
なのでそれ以上近寄らずに退散。
猫に犬小屋をとりあえず譲ることにしました。
それにしても犬小屋に猫。
そしたら犬小屋でなく猫小屋?
山葵の匂いもしないほど空き家期間があるということなんですなぁ・・・
山葵は元気です。
日々小ネタはあるものの、中々書く気力に駆られず、なんとなくな1カ月。
今日は中ネタがあったのでご紹介します。
我が家の山葵は外犬の予定で飼い始めましたが、諸々の経緯を経てすっかり家犬となっています。
ということで庭に用意した犬小屋は空き家となっております。
ところがふと見ると犬小屋に気配が!
山葵は家の中にいるのになんでだ?
良く見るとなんと、、、
なんと猫がいました。
我が家のように寛いでおりました。
もう少しアップで・・・
と近づくと、
やっぱり逃げました。
なのでそれ以上近寄らずに退散。
猫に犬小屋をとりあえず譲ることにしました。
それにしても犬小屋に猫。
そしたら犬小屋でなく猫小屋?
山葵の匂いもしないほど空き家期間があるということなんですなぁ・・・
2011年04月19日
時には自己主張も必要かと byこんた
余震が減ってきたからか、慣れてきたからか、山葵がソワソワする事が少なくなりました。
そしてピッタリ側にくっついて離れなかった日々も終わり、ベランダで昼寝に勤しむ日常が戻ってきました。
さてさて、そんな山葵
のある日の一コマ。
「おやつが欲しい!!」と言うのであげておりました。
が、「次々あげてばかりではいかん!」と思い
突如「待て!」
と指示。
そしてわざとプイッと背を向けてみた。
見てなかったら食べちゃうかな~と思って。
そのうち「待て」といったことすら忘れてTV
を見ていました。
ふと気付くと背後に山葵の気配。
次のおやつの催促かぁ・・・と振り返ると、
「待て!」と言われたおやつをじーーーっと眺めて固まっておりました。
ゆうに5分は経過しており、その間身じろぎもせずおやつを見ていたのかと思うと、
驚くやら、
笑うやら。
山葵、ごめんよ~
そしてピッタリ側にくっついて離れなかった日々も終わり、ベランダで昼寝に勤しむ日常が戻ってきました。
さてさて、そんな山葵

「おやつが欲しい!!」と言うのであげておりました。
が、「次々あげてばかりではいかん!」と思い
突如「待て!」

そしてわざとプイッと背を向けてみた。
見てなかったら食べちゃうかな~と思って。
そのうち「待て」といったことすら忘れてTV

ふと気付くと背後に山葵の気配。
次のおやつの催促かぁ・・・と振り返ると、
「待て!」と言われたおやつをじーーーっと眺めて固まっておりました。
ゆうに5分は経過しており、その間身じろぎもせずおやつを見ていたのかと思うと、


山葵、ごめんよ~