2009年11月22日
第1回同胎犬の集い
第一回同胎犬の集いに参加してきました。

参加は千里君、凪君、山葵です。
お母さんの美優(ペンペン)です。

気付けばお母さんより大きくなった息子たちです。
山葵と同じ誕生日の千里君はきりっとしてかっこいいです。

終始3匹で遊んでおりました。



今回は残念ながら美春ちゃんに会えませんでした。
是非次回!
そして・・・みんなのアイドルになっていたのは月姫ちゃん。

みんなこんなにかわいい頃があったのにねぇ~
今日は小雨
が降ったりやんだりと生憎の天気でしたが楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
犬舎の皆さま、千里君一家の皆様、凪君一家の皆様、ありがとうございました。
参加は千里君、凪君、山葵です。
お母さんの美優(ペンペン)です。
気付けばお母さんより大きくなった息子たちです。
山葵と同じ誕生日の千里君はきりっとしてかっこいいです。
終始3匹で遊んでおりました。
今回は残念ながら美春ちゃんに会えませんでした。
是非次回!
そして・・・みんなのアイドルになっていたのは月姫ちゃん。
みんなこんなにかわいい頃があったのにねぇ~
今日は小雨

犬舎の皆さま、千里君一家の皆様、凪君一家の皆様、ありがとうございました。
2009年11月20日
2009年11月18日
2009年11月15日
すいらんグリーンパーク byこんた
山葵
孝行第二弾として久々にドッグランへ行ってきました。

今回は新規開拓ということですいらんグリーンパークへ。

柴友ふじ君をお誘いし行ってきました。
後ろを走るふじ君の車が気になって仕方がない山葵です。

受付を済ませ早速ドッグランへ。
ここすいらんグリーンパークには沢山のエリアがあります。
まずはアップダウンのあるエリアへ。

急な坂をなんなく上り下りし、走り回っておりました。
生き生きした顔をしていたんですが、なにせコンパクトカメラではついていけず・・・
次のエリアでは色々なわんこと遊ばせて頂きました。




一同お腹が空いてきたのでドッグカフェへ。
「山葵何にする?」

ふじ君と一緒に、「鶏ささみ」と「ひじきハンバーグ」を頼み、

シェアして食べることにしました。

「いただきます」

なぜかハンバーグに混ぜ込んであったミックスベジタブルを残す山葵。
子供たちみたい・・・

※勿論この後拾って片づけさせて頂きました・・・
人間たちは・・・
とろとろ卵のオムライス

デミハンバーグ

スパイシーチキン

どれも美味しかった・・・と思う。
というは子供たちが頼んだオムライスは一口も回ってきませんでした。2人とも残さず全部食べちゃったもので・・・
さーてお腹いっぱい食べた分、もうひと遊び!!
アジリティエリアへ。


夕方風が冷たくなってきたところで引き上げて帰ってきました。
犬たちも人間たちもみんな笑顔になれる、そんな1日を過ごすことが出来ました。
今回利用したエリア意外にもバーベキューエリアがあったり、セルフシャンプーがあったり、撮影会やらしつけ教室やら盛り沢山でした。
また行きたいドッグランです。

今回は新規開拓ということですいらんグリーンパークへ。
柴友ふじ君をお誘いし行ってきました。
後ろを走るふじ君の車が気になって仕方がない山葵です。
受付を済ませ早速ドッグランへ。
ここすいらんグリーンパークには沢山のエリアがあります。
まずはアップダウンのあるエリアへ。
急な坂をなんなく上り下りし、走り回っておりました。
生き生きした顔をしていたんですが、なにせコンパクトカメラではついていけず・・・
次のエリアでは色々なわんこと遊ばせて頂きました。
一同お腹が空いてきたのでドッグカフェへ。
「山葵何にする?」
ふじ君と一緒に、「鶏ささみ」と「ひじきハンバーグ」を頼み、
シェアして食べることにしました。
「いただきます」
なぜかハンバーグに混ぜ込んであったミックスベジタブルを残す山葵。
子供たちみたい・・・
※勿論この後拾って片づけさせて頂きました・・・
人間たちは・・・
とろとろ卵のオムライス
デミハンバーグ
スパイシーチキン
どれも美味しかった・・・と思う。
というは子供たちが頼んだオムライスは一口も回ってきませんでした。2人とも残さず全部食べちゃったもので・・・
さーてお腹いっぱい食べた分、もうひと遊び!!
アジリティエリアへ。
夕方風が冷たくなってきたところで引き上げて帰ってきました。
犬たちも人間たちもみんな笑顔になれる、そんな1日を過ごすことが出来ました。
今回利用したエリア意外にもバーベキューエリアがあったり、セルフシャンプーがあったり、撮影会やらしつけ教室やら盛り沢山でした。
また行きたいドッグランです。
2009年11月10日
2009年11月03日
冷え込み byこんた
冷え込み
ましたね。
寒かったです。
そんな寒さのため山葵は庭に出ることを断固拒否!
家の中に居座っています。
しかも今日は学校が休みで子供たちが家にいたためホットカーペットをつけており、そのホットカーペットの上にぬくぬくと・・・
こんなんでは山葵の体の冬支度が出来ないではないですか!!
と思いつつも家族みんな「一緒がいいんだよね」と。
そうね・・・ここのところの色々を考えると外に出すのも・・・
ってことで山葵はすっかり家犬
になっています。
本気で冬用にダウン購入を検討したほうがいいのかな?
さてさて、山葵孝行第一弾として週末にキャンプを予定しています。
って山葵をダシに自分たちが行きたいだけじゃん!って声も聞こえそうですが・・・
まあ、山葵も一緒にけるお出かけってことでキャンプです。
この寒さがちょっぴり不安要素ではありますが、、、焚火の有り難さが身にしみるってことで。
今年は例年に比べキャンプに行けていないので何としても行きたいなぁと。
今年のファミキャン締めくくりとなりそうです。
(ぽんたのソロキャンはこれからが本番でしょうけど・・・)
ふじ君一家も一緒の予定です。

寒かったです。
そんな寒さのため山葵は庭に出ることを断固拒否!
家の中に居座っています。
しかも今日は学校が休みで子供たちが家にいたためホットカーペットをつけており、そのホットカーペットの上にぬくぬくと・・・
こんなんでは山葵の体の冬支度が出来ないではないですか!!
と思いつつも家族みんな「一緒がいいんだよね」と。
そうね・・・ここのところの色々を考えると外に出すのも・・・
ってことで山葵はすっかり家犬

本気で冬用にダウン購入を検討したほうがいいのかな?
さてさて、山葵孝行第一弾として週末にキャンプを予定しています。
って山葵をダシに自分たちが行きたいだけじゃん!って声も聞こえそうですが・・・
まあ、山葵も一緒にけるお出かけってことでキャンプです。
この寒さがちょっぴり不安要素ではありますが、、、焚火の有り難さが身にしみるってことで。
今年は例年に比べキャンプに行けていないので何としても行きたいなぁと。
今年のファミキャン締めくくりとなりそうです。
(ぽんたのソロキャンはこれからが本番でしょうけど・・・)
ふじ君一家も一緒の予定です。
2009年11月02日
診察結果 byこんた
ST病院へ行ってきました。
結果は『特に心配なし』でした。
ほっ!
山葵ったら病院の入り口で「行かない!!」と強情を張り
診察台ではガタガタ震え
その癖助手のお姉さんには愛想を振りまき
随所で周囲の皆さまの笑いをとっておりました。
結果は『特に心配なし』でした。
ほっ!
山葵ったら病院の入り口で「行かない!!」と強情を張り
診察台ではガタガタ震え
その癖助手のお姉さんには愛想を振りまき
随所で周囲の皆さまの笑いをとっておりました。
2009年11月01日
山葵の主張 byこんた
昨日は家族が夢と魔法の国
に行くためお留守番の
山葵。
いつもは犬舎にお願いするのだけれど、もう
成犬だし、大丈夫かな・・・と思い始めて長時間のお留守番をさせてみた。
7:00頃~22:00位のお留守番。
山葵は大人しく留守番をしていたようだ。
ごめんよぉ・・・
夜は家の中でベタベタして甘えまくっていた。
そして今日の日曜日。
ぽんたはいつものように自転車とともに消えた。
そして子供達は「市民会館祭りに行きたいよう!!
」と主張。
そこで「じゃあ
山葵と歩いて行こう!」と提案したものの「えーーー自転車で行きたい!!」との主張。
「食べ物もあるし、犬
一緒はダメ!って言われるかもしれないじゃん」。「うーん…確かに
」。
「じゃあ・・・」と自転車を準備し始めると
山葵が「行く!!!一緒に行く!!」とクインクイン、ギャンギャン大騒ぎ。
「ご、ごめん
・・・」と後ろ髪を引かれる思いを振り切り出発。
ご近所さんが「山葵
どうしたの?」と気にかけ声をかけてくれるほどの大騒ぎ。
市民会館につき、自転車を停め、子供達は100円玉を握りしめ突っ走る。
ヨーヨーをとり、焼きそばをほおばっていると、ぽんたが現れた。
「あれ?
山葵一緒じゃないの?
」
「ええ???」
自宅に帰ったぽんたは山葵の庭用リードと首輪が庭にあるのを見て「あれ?ハーネスで連れて行ったのかな?」と思い市民会館へ来たとのこと。
「わ、
わさび・・・」
家族みんなで慌てて帰宅。
とにかく早く!と思いぽんたが先に自転車を飛ばす。
そのあと子供たちとこんた。
ところが・・・こんなときに限って自転車がパンク。
げ!!!
とにかく慌てていたので子供たちだけ先に家に向かわせ、私こんたは自転車を押して
家路を急ぐ。
家に着くと先に家についた子供たちが
山葵を抱いていた。
血だらけの
山葵・・・
ぽんたは不在。
山葵を抱きしめる。
山葵はハーハー息が上がっていた。
そしてピタッと体を寄せてきた。
子供たちが家に着くと玄関前に
山葵が丸くなってハーハーいっていたらしい。
とにかく
山葵がいたことをぽんたに伝えようと
電話するも出ない。
家のカギを開けティッシュで
山葵の血を拭いてやる。
そこへぽんたが「山葵
見つからない・・・
」と帰ってきたが、
山葵を見て「よかった・・・
」と。
ぽんたは普段に行く散歩先を回って探していたそうだ。
顔も、前足も血が・・・と思っていたら出血個所は下あごのみだった。
濡れタオルで顔と前足を拭く。
山葵は大人しく抱っこされたまま。
どうやら
山葵は
脱走したかった訳ではなく、とにかく一緒に行きたかったようだ。
家族と一緒にいたかったようだ。
ごめんよ・・・
山葵・・・
昨日夢と魔法の国から帰り、「明日は
山葵dayだね」なんて言っていたのに、また置いていって・・・
出かけるときにも「一緒に行きたい!!」って一生懸命主張していたのに振り切って置いていって・・・
きっと後を
追いかけたかったんだね。
その証拠に抱っこしていた
山葵を立てるかどうか気になって下におろしたら自分で
家の中に入って行ったものね。
一段落して午後は
山葵中心に過ごす。
落ち着いたので自転車をみると画鋲が刺さっていた。
罰があたったのかな・・・
ぽんたがパンク修理をしてくれた後、
山葵と家族みんなと一緒に散歩へ行きました。
なんだかちょっと歩き方が気になるなぁ・・・
様子を見て明日ST病院へ行こうかな・・・体かな?心かな?
でもうれしそうにニコニコ
して散歩してました。
ごめんよ、山葵。
山葵孝行せねば・・・


いつもは犬舎にお願いするのだけれど、もう

7:00頃~22:00位のお留守番。

ごめんよぉ・・・
夜は家の中でベタベタして甘えまくっていた。
そして今日の日曜日。
ぽんたはいつものように自転車とともに消えた。
そして子供達は「市民会館祭りに行きたいよう!!

そこで「じゃあ

「食べ物もあるし、犬


「じゃあ・・・」と自転車を準備し始めると

「ご、ごめん

ご近所さんが「山葵

市民会館につき、自転車を停め、子供達は100円玉を握りしめ突っ走る。
ヨーヨーをとり、焼きそばをほおばっていると、ぽんたが現れた。
「あれ?


「ええ???」
自宅に帰ったぽんたは山葵の庭用リードと首輪が庭にあるのを見て「あれ?ハーネスで連れて行ったのかな?」と思い市民会館へ来たとのこと。
「わ、

家族みんなで慌てて帰宅。
とにかく早く!と思いぽんたが先に自転車を飛ばす。
そのあと子供たちとこんた。
ところが・・・こんなときに限って自転車がパンク。
げ!!!

とにかく慌てていたので子供たちだけ先に家に向かわせ、私こんたは自転車を押して

家に着くと先に家についた子供たちが

血だらけの

ぽんたは不在。


そしてピタッと体を寄せてきた。
子供たちが家に着くと玄関前に

とにかく


家のカギを開けティッシュで

そこへぽんたが「山葵




ぽんたは普段に行く散歩先を回って探していたそうだ。
顔も、前足も血が・・・と思っていたら出血個所は下あごのみだった。
濡れタオルで顔と前足を拭く。
山葵は大人しく抱っこされたまま。
どうやら


家族と一緒にいたかったようだ。
ごめんよ・・・

昨日夢と魔法の国から帰り、「明日は

出かけるときにも「一緒に行きたい!!」って一生懸命主張していたのに振り切って置いていって・・・
きっと後を

その証拠に抱っこしていた


一段落して午後は

落ち着いたので自転車をみると画鋲が刺さっていた。
罰があたったのかな・・・

ぽんたがパンク修理をしてくれた後、

なんだかちょっと歩き方が気になるなぁ・・・
様子を見て明日ST病院へ行こうかな・・・体かな?心かな?
でもうれしそうにニコニコ

ごめんよ、山葵。
山葵孝行せねば・・・