2009年07月20日
山葵の部屋-夏ヴァージョン byこんた
暑がり山葵のために山葵の部屋(といっても我が家の猫の額ほどの庭ですが・・・)を夏ヴァージョンにしています。

和風木戸があって・・・

タープを常設しています。

でも山葵の好きな場所はタープ下ではなく物置下。
今日も穴が拡大中・・・
和風木戸があって・・・
タープを常設しています。
でも山葵の好きな場所はタープ下ではなく物置下。
今日も穴が拡大中・・・
2009年03月15日
山葵ドッグラン byこんた
ふじ君が遊びに来てくれました。
柴同志ならではの取っ組み合いがすぐにスタート。

早速拡張した袖柴わんこ犬走り場(山葵の部屋)を試してもらった。

家の三方を走る。
ふじ君の家のようにぐるっと周回できないけれど、とっても狭いけれど、それはそれなりに遊んでくれていたのでホッとしました。
狭い角もひゅい~っと走り抜ける2匹。
それはそれで迫力があり、楽しそう。
山葵は今一つ逃走本能がないのでふじ君に試してもらうと補強が必要な個所が判ります。
ふじ君は一瞬の隙をつく名犬!
まだまだ改良ポイントはあるので、それは今後の課題。
暖かくなる季節なので徐々に改善していこうと思っています。
また遊びに来てね、ふじ君!
柴同志ならではの取っ組み合いがすぐにスタート。
早速拡張した袖柴わんこ犬走り場(山葵の部屋)を試してもらった。
家の三方を走る。
ふじ君の家のようにぐるっと周回できないけれど、とっても狭いけれど、それはそれなりに遊んでくれていたのでホッとしました。
狭い角もひゅい~っと走り抜ける2匹。
それはそれで迫力があり、楽しそう。
山葵は今一つ逃走本能がないのでふじ君に試してもらうと補強が必要な個所が判ります。
ふじ君は一瞬の隙をつく名犬!
まだまだ改良ポイントはあるので、それは今後の課題。
暖かくなる季節なので徐々に改善していこうと思っています。
また遊びに来てね、ふじ君!
2008年06月01日
袖柴わんこ犬走り場、更新 by ぽんた
夜中のおトイレに対応出来るように、センサーライトを設置しました。
これで、袖柴わんこ犬走り場、24時間営業です。
でも、山葵、寝る前にちゃんとおしっこしようね。

また、こんたの昼中の山葵番の為に、袖柴わんこ犬走り場を往断するようにワイヤーを張りました。
これで、リードをしたまま犬走り場を自由に跳ね回ることが出来る(?)かな?

↑非常にわかりずらい写真です;;;。
それと、悲劇です。。。
シーサーが粉砕してしまいました(;_;)。
次期バージョンが急務ですね。

これで、袖柴わんこ犬走り場、24時間営業です。
でも、山葵、寝る前にちゃんとおしっこしようね。
また、こんたの昼中の山葵番の為に、袖柴わんこ犬走り場を往断するようにワイヤーを張りました。
これで、リードをしたまま犬走り場を自由に跳ね回ることが出来る(?)かな?
↑非常にわかりずらい写真です;;;。
それと、悲劇です。。。
シーサーが粉砕してしまいました(;_;)。
次期バージョンが急務ですね。
2008年05月31日
わんこグッズ by ぽんた
いまさらながらですが、山葵のゲージとお茶碗です。
そして、オリジナルステッカーを作成してみました。
山葵のゲージ、ステッカーは和風(関東)仕上げです。

犬舎様HPの写真を利用させていただきました。

そして専用お茶碗にも、ひらがなでシンプルに。
そして、オリジナルステッカーを作成してみました。
山葵のゲージ、ステッカーは和風(関東)仕上げです。
犬舎様HPの写真を利用させていただきました。
そして専用お茶碗にも、ひらがなでシンプルに。
2008年05月30日
補強工事 byこんた
あっちこっち山葵対応が必要になってきました。
まずは砂場。
ここを狙ってトイレをしたがる。
なんとしても子供達のために保守せねば。
山葵用に別にあるのに、なぜか子供用を狙う。
そこで子供用砂場に猫除けをしてみた。

100円ショップに売っていたものを6枚購入しつなげてみました。

次にBOXのブロック位置変更。
隙間があるとどうやら掘りたくなるらしく、吼えながら掘っていた。
しかも子供たちがお砂場遊びの際に「ここキッチン」って調理台代わりに使っている場所でもあったのでガクガクしていると危ないので補修。

こちらの物置下もよくアタックするのでとりあえずガード。
掃除していないので何が落ちてるか判らないところにもぐらせるのは危険。

こちらは先日も書いた「予想外」に顔を出した場所。

ラティスの向きを変え対応した場所。

そしてここが・・・お気に入りの魅惑の世界の入り口♪

おまけ。山葵至福のとき!?


まずは砂場。
ここを狙ってトイレをしたがる。
なんとしても子供達のために保守せねば。
山葵用に別にあるのに、なぜか子供用を狙う。
そこで子供用砂場に猫除けをしてみた。
100円ショップに売っていたものを6枚購入しつなげてみました。
次にBOXのブロック位置変更。
隙間があるとどうやら掘りたくなるらしく、吼えながら掘っていた。
しかも子供たちがお砂場遊びの際に「ここキッチン」って調理台代わりに使っている場所でもあったのでガクガクしていると危ないので補修。
こちらの物置下もよくアタックするのでとりあえずガード。
掃除していないので何が落ちてるか判らないところにもぐらせるのは危険。
こちらは先日も書いた「予想外」に顔を出した場所。
ラティスの向きを変え対応した場所。
そしてここが・・・お気に入りの魅惑の世界の入り口♪
おまけ。山葵至福のとき!?
2008年05月27日
匍匐前進 byこんた
山葵のお気に入りの場所、それは物置のした。
ブロック1段ぶんの隙間をみつけ入り口を掘る、掘る
ガウガウ興奮しつつ足もお腹も顔も全部土まみれになって必死に掘っています。
初めは掘ることが楽しかった様子。
それが、頭が入りお腹まで入ったらもうご機嫌。
狭いはずなのに必死の匍匐前進
「山葵!」って時々呼んでみると「ん!?」って言いたげに鼻先を出して反応
そしてまた潜って行く。
ホントは画像を載せたかったのですが、黒い塊にしか映らないものなので・・・断念。
そして遂に今日は犬走り場のゲージを突破。
設計ミスでした。
直ぐに気づき脱走には至りませんでした。
先日犬小屋奥のラティスは横置きに変更し向かって左はガードしていたのですが、
なんと今日は向かって右側の隙間から鼻先を出しました。
急遽プランターで穴を塞ぎました。
まだまだ何が起こるか判りません。
目が離せない山葵です。
ブロック1段ぶんの隙間をみつけ入り口を掘る、掘る
ガウガウ興奮しつつ足もお腹も顔も全部土まみれになって必死に掘っています。
初めは掘ることが楽しかった様子。
それが、頭が入りお腹まで入ったらもうご機嫌。
狭いはずなのに必死の匍匐前進
「山葵!」って時々呼んでみると「ん!?」って言いたげに鼻先を出して反応
そしてまた潜って行く。
ホントは画像を載せたかったのですが、黒い塊にしか映らないものなので・・・断念。
そして遂に今日は犬走り場のゲージを突破。
設計ミスでした。
直ぐに気づき脱走には至りませんでした。
先日犬小屋奥のラティスは横置きに変更し向かって左はガードしていたのですが、
なんと今日は向かって右側の隙間から鼻先を出しました。
急遽プランターで穴を塞ぎました。
まだまだ何が起こるか判りません。
目が離せない山葵です。
2008年05月24日
山葵ハウス by ぽんた
山葵ハウスにプレートがつきました。

シーサーも完成!。
って、ちょっとどうなの!?。
なんか小学生の図工の作品みたいな仕上がりになってしまった。
とりあえず、おいといて、またバージョン2を作成します。

山葵も微妙な反応。
シーサーも完成!。
って、ちょっとどうなの!?。
なんか小学生の図工の作品みたいな仕上がりになってしまった。
とりあえず、おいといて、またバージョン2を作成します。
山葵も微妙な反応。
2008年05月10日
表札作成 by ぽんた
今日は雨なので、シーサー作成に引き続き、自宅でわんこハウスグッズ作成。
次は、表札。
手芸店で木製のプレートと文字ピースを購入しました。
わんこ型とおうちのピースもあったので購入。
色を付けをしました。
わんこピースもわさび君色に着色。
現在、シーサーに続き、乾燥中。
次は、表札。
手芸店で木製のプレートと文字ピースを購入しました。
わんこ型とおうちのピースもあったので購入。
色を付けをしました。
わんこピースもわさび君色に着色。
現在、シーサーに続き、乾燥中。
2008年05月10日
シーサー by ぽんた
(山葵の)マイホームにはやっぱりシーサーでしょ!。
ということで、オリジナルシーサーを作成中!。
(ちなみに、ぽんたの出身は沖縄ではありません)
手芸屋さんで、オーブンで焼ける「オーブン陶土」を購入しました。
ぽんた、初めての陶器作りチャレンジ。
子供の油粘土でデザインを試行錯誤しながら1/3試作品を作成してみました。

そして、ただいま、乾燥中です。
さぁ、果たして無事、完成するのでしょうか?
<<正面>>

<<側面>>

ということで、オリジナルシーサーを作成中!。
(ちなみに、ぽんたの出身は沖縄ではありません)
手芸屋さんで、オーブンで焼ける「オーブン陶土」を購入しました。
ぽんた、初めての陶器作りチャレンジ。
子供の油粘土でデザインを試行錯誤しながら1/3試作品を作成してみました。
そして、ただいま、乾燥中です。
さぁ、果たして無事、完成するのでしょうか?
<<正面>>
<<側面>>
2008年05月07日
準備色々 byこんた
山葵を迎えるにあたり色々準備しています。
ブリーダーさんに色々教えてもらっています。
・ケージ→バリーケンネルをお勧めされ、購入

なぜかなっつのお気に入りの場所になっています。
・食器→ステンレス素材を勧められました。
プラスチック製はアレルギーが発症する場合があることと、
犬が噛んで壊してしまうからステンレスがいいようです。
・リード
・ペットシーツ
・ドックフード
わくわく♪
ブリーダーさんに色々教えてもらっています。
・ケージ→バリーケンネルをお勧めされ、購入
なぜかなっつのお気に入りの場所になっています。
・食器→ステンレス素材を勧められました。
プラスチック製はアレルギーが発症する場合があることと、
犬が噛んで壊してしまうからステンレスがいいようです。
・リード
・ペットシーツ
・ドックフード
わくわく♪
2008年05月06日
犬小屋作成 by ぽんた
袖柴わんこ犬走り場の完成に遅れること2日。
我が家の柴わんこ「山葵」のマイホームが完成しました。
カインズにて購入したオーソドックスな三角屋根タイプ。
作成は10分程度で組み立て完成しました。

クリアラッカーを塗って完成。

我が家の柴わんこ「山葵」のマイホームが完成しました。
カインズにて購入したオーソドックスな三角屋根タイプ。
作成は10分程度で組み立て完成しました。
クリアラッカーを塗って完成。
2008年05月05日
命名 byこんた
耐え切れず、待ちきれず、またまた黒柴わんこ♂に会いに行きました。
当然ながら更に成長しておりました。
初めは恐る恐る様子をうかがっておりましたが、直ぐにピョンピョン、チョコチョコ動きまわりました。
可愛い・・・
今日はドッグフードを黒柴わんこ♂にみいとなっつの手から食べさせました。
その食べっぷりに感動するみぃとなっつ。
パクッと食べた後もペロペロと舐めておりました。
元気いっぱい♪
さてさて、迷っておりました名前ですが、今日決めました。
山葵(わさび)です。
以後お見知りおきを♪
当然ながら更に成長しておりました。
初めは恐る恐る様子をうかがっておりましたが、直ぐにピョンピョン、チョコチョコ動きまわりました。
可愛い・・・
今日はドッグフードを黒柴わんこ♂にみいとなっつの手から食べさせました。
その食べっぷりに感動するみぃとなっつ。
パクッと食べた後もペロペロと舐めておりました。
元気いっぱい♪
さてさて、迷っておりました名前ですが、今日決めました。
山葵(わさび)です。
以後お見知りおきを♪
2008年05月04日
袖柴わんこ犬走り場完成! byこんた
黒柴わんこ♂を迎えるにあたり我が家の改造中。
初めは庭に犬小屋を・・・程度の構想が徐々に広がり、、、
夢は広がり、風呂敷は広がり、、、、
でも庭は広がらず・・・
結局庭の大半をドッグランにすることとなりました。

ドアも設置。

思った以上の出来かも!と自画自賛。
しかし、、、肝心の犬小屋がない。
「これ!!」って思える出会いがなんです。
探さねば。。。
初めは庭に犬小屋を・・・程度の構想が徐々に広がり、、、
夢は広がり、風呂敷は広がり、、、、
でも庭は広がらず・・・
結局庭の大半をドッグランにすることとなりました。
ドアも設置。
思った以上の出来かも!と自画自賛。
しかし、、、肝心の犬小屋がない。
「これ!!」って思える出会いがなんです。
探さねば。。。